*

『思い出のマーニー』 好きと伝える誇らしさと因縁

公開日: : 最終更新日:2021/08/22 アニメ, 映画:ア行,

ジブリ映画の最新作である『思い出のマーニー』。
自分の周りでは、女性の評判はあまり良くなく、
男性の方が好評価なので、百聞は一見に如かず。

男性には新鮮で、女性にとっては
当たり前すぎることを何でわざわざ映画で
観なくちゃいけないのといったところかな。

果たしてローティーンの
少女同士の恋愛ものなんて、
どこに感情移入したら良いのかと
戸惑いながら見始める。
上映数分もしないうちに主人公である
12歳の少女・杏奈に
かつての自分の姿を見いだした。

自分は小学生くらいの頃、
色白で小柄、ヒョロッとしてたので、
よく女の子と間違えられていました。
性別不詳を楽しんでいたフシもある。

あの頃は男の子とか女の子とか、
性別なんて関係なかったと思う。
そんな自分との類似。

杏奈は「良い子」を演じることに疲れ切っていて、
どこにも居場所を見つけられずにうんざりしている。
自分もこの世界も大嫌い。

そんな中、金髪の少女マーニーと出会う。
瞬く間に二人は親友になり、
恋愛にも近い感情を抱く。

二人が密着する場面が何度も登場する。
丁寧な描写。
それはエロティックな意味合いもあるけれど、
「これは空想ではないんだよ。現実なんだよ」
と確かめ合っているようにもみえる。

杏奈はマーニーのことを好きと認めること、
言葉にして発することによって自信をつけていく。
世界と自分の折り合いがついてくる。

そしてこの映画のもう一つのテーマは、
親子の絆と言うか、代々くりかえされる因縁の話。

親が人生に失敗すると、その子もまた同じ失敗をする。
気づいていたら親と同じ轍を踏んでいた、なんてよく聞く話。

杏奈はマーニーとの出会いで、その過ちに気づく。

原作は児童文学。
原作未読なのでどこまで同じなのか分からない。

しかし子どもに向けても、
親の代の人生の話を赤裸々に描いている。
親の事情をしっかり描いても、
子どもは分かってくれるだろうと
侮っていないところがとてもいい。

子どもはなにが原因で傷つくかわからない。
ましてや思春期ならばなおのこと。

それは大人にとっては些細なことであっても、
当事者の子どもには
世界がひっくり返るくらいの事件だったりする。
一生の傷にもなりかねない。

自分は自分の子どもたちのその傷に気づき、
ちゃんと摘み取ってあげられるか?
責任重大だと感じた。

10代の頃の忘れていた感覚を
思い出させてくれるこの映画。

スタジオジブリならではの
丁寧な描写だったからこそ、
こんなおじさんでも
じっくり鑑賞できたのでしょう。

;

関連記事

no image

『生きる』立派な人は経済の場では探せない

  黒澤明監督の代表作『生きる』。黒澤作品といえば、時代劇アクションとなりがちだが、

記事を読む

no image

『NHKニッポン戦後サブカルチャー史』90年代以降から日本文化は鎖国ガラパゴス化しはじめた!!

  NHKで放送していた 『ニッポン戦後サブカルチャー史』の書籍版。 テレビ

記事を読む

no image

『アトミック・ブロンド』時代の転機をどう乗り越えるか

シャーリーズ・セロン主演のスパイ・アクション映画『アトミック・ブロンド』。映画の舞台は東西ベルリンの

記事を読む

『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 作者にインスパイアさせた曲

正直に言ってしまうと自分は 『ドラゴンボール』はよく知らない。 鳥山明氏の作品は『Dr.

記事を読む

『海よりもまだ深く』足元からすり抜けていく大事なもの

ずっと気になっていた是枝裕和監督の『海よりもまだ深く』。覚えずらいタイトルはテレサ・テンの歌

記事を読む

『風立ちぬ』 招かざる未来に備えて

なんとも不安な気分にさせる映画です。 悪夢から覚めて、夢の内容は忘れても、 ただただ不安

記事を読む

『パシフィック・リム』 日本サブカル 世界進出への架け橋となるか!?

『ゴジラ』ハリウッドリメイク版や、 トム・クルーズ主演の 『オール・ユー・ニード・イズ・

記事を読む

『RRR』 歴史的伝統芸能、爆誕!

ちょっと前に話題になったインド映画『RRR』をやっと観た。噂どおり凄かった。S・S・ラージャ

記事を読む

no image

『おさるのジョージ』嗚呼、黄色い帽子のおじさん……。

  もうすぐ3歳になろうとするウチの息子は イヤイヤ期真っ最中。 なにをするにも

記事を読む

no image

『ピーターパン』子どもばかりの世界。これって今の日本?

  1953年に制作されたディズニーの アニメ映画『ピーターパン』。 世代を

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑