*

『耳をすませば』 リアリティのあるリア充アニメ

公開日: : 最終更新日:2021/06/05 アニメ, 映画:マ行

ジブリアニメ『耳をすませば』は
ネット民たちの間では「リア充映画」と
言われているらしい。

そもそも自分は「リア充」という言葉が苦手。
リアル(現実)が充実していると言う意味で、
夢があるとか恋人がいるとかいう人への妬みの言葉。
人を妬んでいるヒマがあったら、
自分の人生と向き合えばいいのに。

実はウチの小さな子どもたちには
この『耳をすませば』は
ジブリ映画ではかなり人気がある。
殆どのジブリ作品はちょっと怖いみたい。

この作品の原作は柊あおいさんによるもの。
少女マンガ雑誌『りぼん』に掲載されていたが
不人気で当時連載中止になっている。

少女マンガと言えば、ホレタハレタの世界。
恋人たちが見つめ合って、
ふたりだけの世界へ没入して行く
閉ざされて行く世界観のものが多い。

柊あおいさんはそれに違和感を感じ、
恋愛だけじゃない、もっと世界には
打ち込むべきものがたくさんあると、
本作の着想していった。

マンガ雑誌の担当者もいぶかり、
マンガファンたちも今までの
ホレタハレタが読みたいと不評だった。

だが宮崎駿監督はこの作品の精神を汲み取り、
映画にしたいと、柊さんにオファーした。

宮崎監督はこの地味だけれども
現実的なテーマに共感した。

主人公の住む家も団地暮らしという、
当時アニメにあったような憧れの家では決してない。

「リア充映画」などと言われるが、
映画自体は静かで、
ほとんど何も起こらないといってもいい。

10代の頃の将来への期待と不安。
思春期の気持ちを丁寧に描いている。

これがリア充映画?
ちょっと人生の忘れ物多すぎない?

いくつになっても青春は出来るはず。
他人のリア充を妬んでるヒマはホントはない筈。
まったく呆れてしまう。

二人だけの世界に埋没していくのではなく、
二人で広い世界をみていこうとする物語。

この映画が発表されたのは1995年。
主人公たちは中学三年生なので、
いま30代半ばになっている。

主人公たちの人生は、
いまどのようなものになっているのだろうか?

関連記事

『ルックバック』 荒ぶるクリエーター職

自分はアニメの『チェンソーマン』が好きだ。ホラー映画がダメな自分ではあるが、たまたまSNSで

記事を読む

no image

『東京ゴッドファーザーズ』地味な題材のウェルメイドアニメ

  クリスマスも近いので、 ちなんだ映画をセレクト。 なんでもこの『東京ゴッ

記事を読む

『インサイド・ヘッド2』 感情にとらわれて

ディズニー・ピクサーの『インサイド・ヘッド2』がアメリカの劇場でヒットしているとニュースは、

記事を読む

『君の名は。』 距離を置くと大抵のものは綺麗に見える

金曜ロードショーで新海誠監督の『君の名は。』が放送されていた。子どもが録画していたので、自分

記事を読む

『コジコジ』カワイイだけじゃダメですよ

漫画家のさくらももこさんが亡くなった。まだ53歳という若さだ。さくらももこさんの代表作といえ

記事を読む

『鬼滅の刃 遊郭編』 テレビの未来

2021年の初め、テレビアニメの『鬼滅の刃』の新作の放送が発表された。我が家では家族みんなで

記事を読む

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあがる。松田龍平さんと宮崎あおいさ

記事を読む

『チェンソーマン』 サブカル永劫回帰で見えたもの

マンガ『チェンソーマン』は、映画好きにはグッとくる内容だとは以前から聞いていた。絵柄からして

記事を読む

『若草物語(1994年)』本や活字が伝える真理

読書は人生に大切なものだと思っている。だから自分の子どもたちには読書を勧めている。 よ

記事を読む

『RAW 少女のめざめ』それは有害か無害か? 抑圧の行方

映画鑑賞中に失神者がでたと、煽るキャッチコピーのホラー映画『RAW』。なんだか怖いけど興味を

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑