『天使のたまご』 アート映画風日本のアニメ
最新作の実写版『パトレイバー』も話題の世界的評価の高い押井守監督の異色作『天使のたまご』。スペイン映画『パンズ・ラビリンス』のようなダークファンタジーの系譜にあたるヘンテコな作品である。
なんでもこの『天使のたまご』、ワケわからなすぎて、押井監督がその後5年間仕事を干されてしまったとか?
この前後の作品が『うる星やつら』から『パトレイバー』なので、かなり脂ののってる頃の作品でしょう。日本ではこういったアート映画や実験映画は今も昔も理解されないでしょうね。むしろよく作らせてもらえたなと思います。
自分がはじめてこの作品を観たのは中学生の頃。ワケわからなさに衝撃を受けました。
この作品に大きな影響を与えたタルコフスキーやジャン・コクトーもポーランド映画も知らなかった頃なので、非常にショックを受けた記憶があります。チューボーなりに名作だと感じてました。
だからこそ効果音とかが、日本のアニメ的なのに違和感を感じていました。
モチーフになっているのも聖書のノアの方舟の後の世界だったりして、とても悪夢的。というより当時、この映画のせいで悪夢みたと思います。(笑)
ここでの聖書の引用は信仰心からくるものではなく、学問としてキリスト教を研究してしまった人のひとつの解釈。
結局、後の押井監督の『攻殻機動隊』や『イノセンス』みたいな世界的に人気のある作品のルーツが『天使のたまご』にはたくさん隠れています。
この不気味さはクセになるんだけどな。まあ人にはあまり勧められない作品ではあるけれど。
関連記事
-
-
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない
『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。すっかりブームもおさまって、『
-
-
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ヒーローは妻子持ちNG?
今年は『機動戦士ガンダム』の35周年。 富野由悠季監督による新作 『ガンダム Gのレコン
-
-
『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画
コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと
-
-
『ゴーストバスターズ』ファミリー向け映画求む!
ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まった
-
-
『チェブラーシカ』 哀愁の旧ソ連名残
なんでも5年ぶりに 新作が作られた『チェブラーシカ』。 こんどは本家ロシア産なのかな?
-
-
『美女と野獣』古きオリジナルへのリスペクトと、新たなLGBT共生社会へのエール
ディズニーアニメ版『美女と野獣』が公開されたのは1991年。今や泣く子も黙る印象のディズニーなので信
-
-
低予算か大作か?よくわからない映画『クロニクル』
ダメダメ高校生三人組が、未知の物体と遭遇して 超能力を身につけるというSFもの
-
-
『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる
テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ
-
-
『スノーマン』ファンタジーは死の匂いと共に
4歳になる息子が観たいと選んだのが、レイモンド・ブリッグスの絵本が原作の短編アニメーション『スノーマ
-
-
『かぐや姫の物語』 かの姫はセレブの国からやってきた
先日テレビで放送した『かぐや姫の物語』。 録画しておこうかと自分が提案したら家族が猛反