*

『天才スピヴェット』所詮天才なんて、ただの個性でしかない。

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:タ行

 

大ヒットフランス映画『アメリ』の
ジャン=ピエール・ジュネ監督の最新作『天才スピヴェット』。

フランス人監督によるアメリカ・モンタナの風景は、
カラフルなファンタジーの世界。
もちろんCGで着色盛ってはいるのでしょうが、
ジュネ監督は自然をも味方につけてしまう力があるらしい。

昆虫博士の母と、カウボーイの父という
趣味嗜好のチグハグな両親を持つ
スピヴェット少年のきょうだいたちは、
やはりチグハグな個性を各々発揮している。

チグハグでも慎ましやかに、
幸せに暮らしていた家族に突然悲しい事件が起こる。

その事件には軽く触れたまま、物語は進んで行く。
家族がチグハグだから?
それとも監督が人の心の機微に興味がないから?

少年は科学的発想に長けていて、
雑誌ではレポートが掲載されても、
モンタナの田舎では浮いてしまうだけ。

一度は授賞式を断った少年は、
授賞式に向かうため、ニューヨークに旅に出ます。
一転してロードムービーになっちゃった!!

ふんだんに使われるCGや3D効果は、
少年のイマジネーションを描くためのもの。
でもそんなものは作品においてギミックに過ぎない。

スピヴェット少年は確かに天才だ。
でも天才だって人間。

都会のマスメディアにとっては、
面白おかしく扱われてしまうだけ。

前半、家族の悲しみをあえて描かなかった意味は
大団円で意味を持つ。

この映画は、天才少年の映画ではなく、
家族の映画だった!!

チグハグに見えた家族は、実はちゃんと繋がってた。
そのことがはっきりわかるカタルシス!!

天才は都会で見せ物にされるより、
ちょっと個性的でも、家族と一緒に慎ましやかに暮らす方が
ずっと幸せなんだと、映画は教えてくれます。

子どもが主人公だから、子どもの映画と思ってしまうが、
じつは成熟した大人を試される映画だったのです。

ジュネ監督のマジックにまんまとハメられます。

関連記事

no image

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』顛落の悲劇。自業自得か殉教者か?

  問題作すぎて新作『ニンフォマニアック』の 日本公開も危ぶまれながらもうじき公開

記事を読む

no image

『トンマッコルへようこそ』国は反目してても心は通じるはず

国同士が争うと、個人が見えなくなってしまう。もしかしたら友達になれるかもしれない人とも傷つけ合わなけ

記事を読む

『トロピック・サンダー』映画稼業はいばらの道よ

ベン・ステラーが監督主演したハリウッドの裏側をおちょくったコメディ映画『トロピック・サンダー

記事を読む

『tick, tick… BOOM! 』 焦ってする仕事の出来栄えは?

毎年2月になると、アメリカのアカデミー賞の話が気になる。エンターテイメント大国のアメリカでは

記事を読む

no image

『THIS IS US』人生の問題は万国共通

アメリカのテレビドラマ『THIS IS US』を勧められて観た。ゴールデングローブ賞やエミー賞を獲っ

記事を読む

『透明なゆりかご』 優しい誤解を選んでいく

NHKで放送していたドラマ『透明なゆりかご』。産婦人科が舞台の医療もの。これは御涙頂戴の典型

記事を読む

『ドラゴンボール』 元気玉の行方

実は自分は最近まで『ドラゴンボール』をちゃんと観たことがなかった。 鳥山明さんの前作『

記事を読む

『ドゥ・ザ・ライト・シング』 映画の向こうにある現実

自分は『ドゥ・ザ・ライト・シング』をリアルタイムで映画館で観た世代。それまで人種差別問題は、

記事を読む

『時をかける少女』 永遠に続く人生の忘れ物

細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』が公開されるにあたり、彼の出世作である『時をかける少女

記事を読む

『デューン/砂の惑星(1984年)』 呪われた作品か失敗作か?

コロナ禍で映画業界は、すっかり先行きが見えなくなってしまった。ハリウッド映画の公開は延期に次

記事を読む

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

→もっと見る

PAGE TOP ↑