『ブレードランナー』 その映画が好きな理由
公開日:
:
最終更新日:2021/09/11
映画:ハ行
『ブレードランナー』、
パート2の制作も最近決まった
カルト中のカルトムービーのSF映画。
自分が初めて観たのは10代のときレンタルビデオで。
当時はまだVHSビデオカセットで
なんとまあシネマスコープの作品を
テレビサイズにトリミングにした
かなりコンディションの悪いバージョンでの鑑賞。
あちこちの雑誌で取り扱われ、
アクションスターのハリソンフォード主演で
『エイリアン』のリドリースコット監督ということで
かなり期待していたがゆえに、
地味すぎる本作には、当初ピンと来なかった。
あとで確かめるようにレーザーディスクで
ノートリミング版を鑑賞して、その魅力に気づいた。
この映画は雰囲気を楽しむものなんだ!!
美術やライティング、音楽、ギミック……。
独自の世界観を楽しむ映画。
この映画は芸術家をはじめとする著名人達が
公開当時褒めちぎっていた記憶がある。
後のSF作品にも大きく影響を与えている。
もうコレを好きって言えば、
みんなアーティストになった気分。
自分は映画学校に進んだので、
普通の学校には映画ファンなんて少数しかいないけど、
これからはクラス全員が映画ファンなのだと、
映画談義が堂々と溢れんばかりにできると期待していた。
当然、『ブレードランナー』ファンも大勢いた。
でもそこで話されている内容は、
自分が想像していたものと違っていた。
やれ「蛇のロボットの型番知ってるか?」とか、
「主人公が持ってる銃の名前知ってるか?」とか……。
正直そんなことどうでもいい!!!
自分が話したいのは、
その映画を観てあなたは何を感じたか?
どう思ったか?ってこと。
そんなオタッキーなレベルの話はつまらない!!
当時もの凄く失望した記憶があります。
それ以来、自分は映画ファンを信用しなくなりました。
むしろ「映画なんてあんまりみてないな~」とか
言ってる人の方が、新鮮な感想を語ってくれたりして、
刺激になったりします。
自分は映画ファンであるのだけれど、
実は映画ファン同士とは、あまり話が合わないようで。
関連記事
-
-
『薔薇の名前』難解な語り口の理由
あまりテレビを観ない自分でも、Eテレの『100分de名著』は面白くて、毎回録画してチェックし
-
-
『東のエデン』事実は小説よりも奇なりか?
『東のエデン』というテレビアニメ作品は 2009年に発表され、舞台は2011年
-
-
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』その扇動、のるかそるか?
『ハリー・ポッター』シリーズのスピンオフ『ファンタスティック・ビースト』の第二弾。邦題は『黒
-
-
『ブラックパンサー』伝統文化とサブカルチャー、そしてハリウッドの限界?
♪ブラックパンサー、ブラックパンサー、ときどきピンクだよ〜♫ 映画『ブラックパンサー』
-
-
『パイレーツ・オブ・カリビアン』 映画は誰と観るか?
2017年のこの夏『パイレーツ・オブ・カリビアン』の新作『最後の海賊』が公開された。映画シリ
-
-
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』ブラックって?
ネット上の電子掲示板『2ちゃんねる』に たてられたスレッドを書籍化した 『ブ
-
-
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』ディズニー帝国の逆襲
自分は『スター・ウォーズ』が大好きだ。小学1年のとき、アメリカで『スター・ウォーズ』という得
-
-
『バーフバリ』 エンタメは国力の証
SNSで話題になっている『バーフバリ』。映画を観たら風邪が治ったとまで言われてる。この映画を
-
-
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でリアル・タイムトラベル
なんだか今年は80年代〜90年代の人気映画のリブート作やリメイク作が目白押し。今
-
-
『パフューム ある人殺しの物語』 狂人の言い訳
パトリック・ジュースキントの小説『香水 ある人殺しの物語』の文庫本が、本屋さんで平積みされて