*

『ハウルの動く城』 おばさまに好評のアニメ

公開日: : 最終更新日:2022/01/11 アニメ, 映画:ハ行

スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』。
公開当時、大勢から「わけがわからない」と声があがった。
とくに若い世代や男性から。

しかしながら、この作品をみた50代以上の
おばさまたちの感想はちょっとちがった。
「わからなかったけど、面白かった」という。

とくに掃除をするところがおもしろいとのこと。

実はこの映画、女性の一生の仕事を描いている作品なのです。

とかく魔法や戦争などの要素にひっぱられがちですが、
掃除、洗濯、料理、子どもの世話、介護、
外でわけの分からないことに夢中になってる夫の面倒……と、
ものすごく女性の日常に密着した内容。

人生を半ば過ぎたおばさまたちの共感を得たのです。

ジブリ作品は結構早くから女性の観客を意識して
映画の企画を進めています。
当初はおじさん目線で少女を主人公にしていたでしょうが、
時代は変わり、男性は映画を殆ど観なくなりました。

観に来ない人に向けて作品を発しても仕方ない。

井原西鶴の一節にある
「とかく女の好むもの 芝居 浄瑠璃 いもたこなんきん」
ではないけれど、映画を好むのは圧倒的に女性です。

その女性陣を味方に付けようとした
ジブリの着眼点には、先見の明を感じます。

ジブリは時代をいつも読んで作品を作ります。
そこが他のアニメスタジをとは違い、
映画としても成功している所以なのでしょう。

そしていま、ますます男性は
映画や文化的なものから離れていっています。

文化は心のオアシス。
男性がどんどん女性に負けていくは一目瞭然です。

 

関連記事

no image

『クラフトワーク』テクノはドイツ発祥、日本が広めた?

  ドイツのテクノグループ『クラフトワーク』が 先日幕張で行われた『ソニックマニア

記事を読む

no image

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』虐待がつくりだす歪んだ社会

ウチの子どもたちも大好きな『ハリー・ポッター』シリーズ。こわいこわいと言いながらも、「エクスペクト・

記事を読む

『ドラゴンボール』 元気玉の行方

実は自分は最近まで『ドラゴンボール』をちゃんと観たことがなかった。 鳥山明さんの前作『

記事を読む

no image

『ブラック・スワン』とキラーストレス

  以前、子どもの幼稚園で、バレエ『白鳥の湖』を原作にしたミュージカルのだしものがあ

記事を読む

no image

『ウォレスとグルミット』欽ちゃんはいずこ?

  この『ウォレスとグルミット』は、現在大ヒット中の映画『ひつじのショーン』のアード

記事を読む

no image

『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編

  自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと

記事を読む

『君の名は。』 距離を置くと大抵のものは綺麗に見える

金曜ロードショーで新海誠監督の『君の名は。』が放送されていた。子どもが録画していたので、自分

記事を読む

『ゴジラ-1.0』 人生はモヤりと共に

ゴジラシリーズの最新作『ゴジラ-1.0』が公開されるとともに、自分のSNSのTLは絶賛の嵐と

記事を読む

『ベイマックス』 涙なんて明るく吹き飛ばせ!!

お正月に観るにふさわしい 明るく楽しい映画『ベイマックス』。 日本での宣伝のされかた

記事を読む

『この世界の片隅に』 逆境でも笑って生きていく勇気

小学生の頃、社会の日本近代史の授業で学校の先生が教えてくれた。「第二次大戦中は、今と教育が違

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑