*

「 本 」 一覧

育児ママを励ます詩『今日』

2014/11/22 |

  今SNSで拡散されている 『今日』という詩をご存知でしょうか。 10年程前、ニュージーランドでの 読み人知らずの詩なのです。 育児ママの一日を綴った詩。 今まさに育児

続きを見る

『鉄道員』健さんなら身勝手な男でも許せちゃう?

2014/11/18 | 映画:ハ行,

  高倉健さんが亡くなりました。 また一人、昭和の代表の役者さんが逝ってしまいました。 健さんというと、大スターのイメージ。 彼が出演しているだけで、何でも許されてしまう

続きを見る

『ヒックとドラゴン』真の勇気とは?

2014/11/16 | アニメ, 映画:ハ行,

ウチの2歳の息子も『ひっくとどらぽん』と 怖がりながらも大好きな 米ドリームワークス映画『ヒックとドラゴン』。 なんでもアメリカでは『パート2』が公開され、 大ヒットしているにも関

続きを見る

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

2014/11/04 | 映画:サ行,

  ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。 スターウォーズの暗黒卿ダース・ヴェイダーが もし育児をしていたら? という発想のほのぼの絵本。 『ダース・ヴ

続きを見る

関根勤さんのまじめな性格が伝わる『バカポジティブ』

2014/10/29 |

  いい歳をした大人なのに、 きちんとあいさつできない人っていますよね。 あいさつは幼稚園に入ったら、まず最初に習うこと。 ウチの二歳の息子もちゃんとあいさつできます。

続きを見る

『桐島、部活やめるってよ』スクールカーストの最下層にいたあの頃の自分

2014/10/25 | 映画:カ行,

  原作小説と映画化、 映画公開後もものすごく話題になり、 日本アカデミー賞を総なめにした 『桐島、部活やめるってよ』。 自分は学園モノが基本的に苦手です。 10代の未熟

続きを見る

『ふがいない僕は空を見た』 他人の恋路になぜ厳しい?

2014/10/23 | 映画:ハ行,

デンマークの監督ラース・フォン・トリアーは ノルウェーでポルノの合法化の活動の際、発言している。 「女性も人がセックスをしている様を見るのが好きだが、 物語を無視してそこばかりをみせられ

続きを見る

太宰治が放つ、なりすましブログのさきがけ『女生徒』

2014/10/22 |

  第二次大戦前に書かれたこの小説。 太宰治が、女の子が好きで好きで、 もうたまらなく好きで、 それなら自分が女の子になってしまえって 書いた文章と言って良いでしょう。

続きを見る

『ブリジット・ジョーンズの日記』 女性が生きづらい世の中で

2014/10/21 | 映画:ハ行,

日本の都会でマナーが悪いワーストワンは ついこの間まではおじさんがダントツでしたが、 最近では若い女性なのかもしれません。 例えば電車の中、 社内で化粧をしたり飲食をしたり、 老

続きを見る

『死ぬってどういうことですか?』 寂聴さんとホリエモンの対談 水と油と思いきや

2014/10/12 |

尊敬する瀬戸内寂聴さんと、 自分はちょっとニガテな ホリエモンこと堀江貴文さんの対談集 『死ぬってどういうことですか?』 寂聴さんホリエモンにキレルみたいな記事をみて 胃が苦しく

続きを見る

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』 みんな良い人でいて欲しい

『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期

『パスト ライブス 再会』 歩んだ道を確かめる

なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく

『ロボット・ドリームズ』 幸せは執着を越えて

『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑