*

自国の暗部もエンタメにする『ゼロ・ダーク・サーティ』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行

 

アメリカのビン・ラディン暗殺の様子を
スリリングに描いたリアリスティック作品。

冒頭から延々とアルカイダ党員の拷問の場面。
CIAの悪評も恐れない、イヤな場面の連続。
正義の名のもとの報復戦争。

よくもまあ、まだ熱も冷めぬ時期に
こんな作品を世界配給で公開したものだ。

主人公は若い女性の分析官。
男社会でバリバリ働く女性が主人公の話は、
本来は小気味好いものなのですが、
あまりに重い作品なので、
このキャラクター設定は潤滑剤程度の狙いでしょう。

演出をしているのが、
女流監督のキャスリン・ビグローで、
この人は男っぽい社会派作品や
アクション映画ばかり撮っている。

メガヒットメーカー、
ジェイムズ・キャメロンの元妻。

いつも男が主人公の映画ばかりなので、
今回は彼女自身とダブって見える。
タフで才女で美人……。

正義というのは、見る角度が違えば悪にもなる。
アメリカからみたらアルカイダはテロリスト。
だが相手から見れば、侵略の悪の帝国。

ビン・ラディンを追う主人公たちは、
逆にアルカイダからは命を狙われる。
きれいごとではすまされない。

ニュースで伝えられているとおり
ビン・ラディンの殺害は成功します。
彼とその側近たちは、
彼らの家族の目の前で殺されます。

暴力はさらに新たな暴力を生むでしょう。
恨みのスパイラル。

主人公の若き女性CIAは、
作戦終了後ひとりVIP待遇の迎えのヘリにのります。
アメリカの英雄の誕生です。

呆然とする彼女の表情で、映画は終わります。
そこにあるのは作戦成功の達成感だろうか?
間違いなくもう戻れないところにいる。
すでに彼女の手は血塗られているのだから。

政治的内容の本作。
力説することなく、淡々した作風には
センスを感じます。

関連記事

no image

『スター・トレック BEYOND』すっかりポップになったリブートシリーズ

オリジナルの『スター・トレック』映画版をやっていた頃、自分はまだ小学生。「なんだか単純そうな話なのに

記事を読む

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと、ひとつの作品をシーズンごとに

記事を読む

『好きにならずにいられない』 自己演出の必要性

日本では珍しいアイスランド映画『好きにならずにいられない』。エルビス・プレスリーの曲のような

記事を読む

no image

どこへいった? スプラッターブーム!?『13日の金曜日』

  『13日の金曜日』というとキリストが 処刑された日として、キリスト教徒からは

記事を読む

no image

『ジュブナイル』インスパイア・フロム・ドラえもん

  『ALWAYS』シリーズや『永遠の0』の 山崎貴監督の処女作『ジュブナイル』。

記事を読む

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 日本ブームは来てるのか?

アメリカで、任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を原作にしたCGアニメが大ヒット。20

記事を読む

no image

『SING』万人に響く魂(ソウル)!

「あー楽しかった!」 イルミネーション・エンターテイメントの新作『SING』鑑賞後、ウチの子たちが

記事を読む

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない

『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。すっかりブームもおさまって、『

記事を読む

『SHOAH ショア』ホロコースト、それは証言か虚言か?

ホロコーストを調べている身内から借りたクロード・ランズマンのブルーレイ集。ランズマンの代表作

記事を読む

no image

『それでもボクはやってない』隠そうとしてもでてくるのが個性

  満員電車で痴漢と疑われた男性が、駅のホームから飛び降りて逃走するというニュースが

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑