『ツイン・ピークス』 あの現象はなんだったの?
アメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』が
25年ぶりに続編がつくられるそうです。
そもそもドラマのラストシーンで
「25年後にまた会いましょう」みたいな
セリフがあったらしいんですね。
自分は忘れたけど。
で、今年25年経ったけどどうなったの?と
監督のデビッド・リンチに問い合わせが殺到したらしい。
「続編の予定はない」と
そのときは言っていたけれど、
さんざっぱら作ってくれと頼まれたのか、
満を持しての続編制作発表!!
当時リアルタイムで観ていたし、
とても流行ったのだけれど、
未だにこの流行の意味が分からない。
デビッド・リンチは
カルトムービーの王様とまで言われ、
一般ウケするタイプの作風ではないのに、
そもそもなんでテレビシリーズの監督の
依頼がきたのだろう。
一応サスペンスなのだけれど、
あんまりまじめに作ってない。
最初は本格的なサスペンス調だったにもかかわらず、
だんだんとふざけている描写が増えていく。
自分はコント番組のように
ゲラゲラ笑いながら観ていたと思うが、
周囲があまりに真剣に観ているので、
まったくアウェイだった。
不真面目だと怒られたくらい。
後に映画版も出来たが、
同じ監督にも関わらず、
作風が違うのがナゾだった。
急にシリアスになるし。
みんなどこまで理解して楽しんでいたのか
未だによくわからない作品。
続編もまたよくわからないまま、
突き進んで行くのでしょうね。
チェリーパイでも食べて、
テンションあげましょう!!
関連記事
-
-
『3S政策』というパラノイア
『3S政策』という言葉をご存知でしょうか? これはネットなどから誕生した陰謀説で
-
-
『高慢と偏見(1995年)』 婚活100年前、イギリスにて
ジェーン・オースティンの恋愛小説の古典『高慢と偏見』をイギリスのBBCテレビが制作したドラマ
-
-
『T・Pぼん』 マンスプレイニングはほどほどに
Netflixで藤子・F・不二雄原作の『T・Pぼん』がアニメ化された。Netflix製作とな
-
-
『下妻物語』 若者向け日本映画の分岐点
台風18号は茨城を始め多くの地に甚大なる被害を与えました。被害に遭われた方々には心よりお見舞
-
-
『総員玉砕せよ!』と現代社会
夏になると毎年戦争と平和について考えてしまう。いま世の中ではキナくさいニュースば
-
-
『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件
菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ
-
-
『ドクター・ストレンジ』アメコミとユダヤ人
流転の民族ユダヤ人は、どこの社会に行っても成功していくらしい。商売上手だったり、仕事ができるのはもち
-
-
『スーパーサラリーマン佐江内氏』世界よりも家庭を救え‼︎
日テレの連続ドラマ『スーパーサラリーマン佐江内氏』の番宣予告をはじめて観たとき、スーパーマン姿の堤真
-
-
『太陽』 アートかコメディか? ロシア人が見た昭和天皇
今日は終戦記念日。 この作品はロシアの アレクサンドル・ソクーロフ監督が描く、 第
-
-
『台風クラブ』制服に封じ込まれたもの
このたびの台風により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 台風18号が東日本に