『はじまりのうた』 音楽は人生の潤滑油
この『はじまりのうた』は、自分の周りでも評判が良く、とても気になっていた。当初は「どうせオシャレ女子向けの映画でしょ」と、なんとなく自分とは関係のない映画だと思っていた。メインビジュアルも、ア
この『はじまりのうた』は、自分の周りでも評判が良く、とても気になっていた。当初は「どうせオシャレ女子向けの映画でしょ」と、なんとなく自分とは関係のない映画だと思っていた。メインビジュアルも、ア
もうすぐ桜の季節。桜が出てくる作品で名作はたくさんある。でも桜ってどうしても死のメタファーとして使われがち。この『茶の味』は桜の季節から始まる。桜が使われていてもこの作品はコメディー。石井克人
ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まったらはやいな〜とつくづく思う。 『ゴーストバスターズ』は、なんとなくオリジナルメンバーに再結成し
最近はやりのミニマリスト。自分の持ちものはできる限り最小限にして、部屋も殺風景。でも数少ない持ちものは、選びに選んだお気に入りのものばかり。量より質。数は少なくとも高級品だったりするのが、ただの倹約家
なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コーナーにあった。インパクトのあるタイトルだったので、かつてから気になっていた。そういえばまだ読んでな
アニメ映画『鉄コン筋クリート』が公開されて今年が10周年だそうです。いろいろ記念イベントやら関連書籍がでるらしい。もう10年も前かと振り返ると、映画を観た頃と自分自身の環境も大きく変わっている。10年
2016/02/13 | 音楽
自分は音楽ではテクノが好き。整理整頓された無機質な音にテンションがあがる。ロックなのに汗ひとつかかないようなクールなイメージ。人間が演奏していると言うより、機械に取り込まれたアンド
昨年末、俳優の神木隆之介さんと志田未来さんの熱愛報道がスクープされた。関係者は否定したけど、世の中はこの可愛らしいカップル誕生に応援の声があがっていた。若いタレントさんのゴシップで、好意的な声
2016/01/30 | 映画:マ行
念願のマイホームを手に入れる。自分の土地を得て城を持つことを夢に描くのは、日本人独特の考え方かも知れない。いかに多くの領土を所有するかが天下の分かれ目だった、戦国時代から脈々と続く
公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自
『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍
Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ
空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央
映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自