『父と暮らせば』生きている限り、幸せをめざさなければならない
今日、2014年8月6日は69回目の原爆の日。
毎年、この頃くらいは戦争と平和について
じっくり考えようと思う。
映画『父と暮らせば』は井上ひさし氏の
戯曲が原作となっている。
黒木和雄監督の『戦争レクイエム三部作』の
最終作にあたります。
広島が被爆した3年後が舞台となり、
宮沢りえ氏と原田芳雄氏、
殆ど二人だけのお芝居。
小さな芝居小屋で、
役者さんの呼吸まで伝わる距離で
お芝居をみているような臨場感。
被爆経験のある主人公の女性は
ある男性に恋をします。
しかしその気持ちを封じ込めようとします。
たくさんの知り合いが目の前で死んでいるのに
自分だけ幸せな人生を送る訳にはいかないと。
戦争で悲惨な経験をして生き残っても、
自分を責めてしまう人が多いのです。
死んでいった隣人の方が
価値ある人だったのでは?
なぜ自分が生き残ったのか?
戦争に限らず、悲惨な体験をした方は
同じような思考に陥ってしまう。
一生の傷。
主人公の父は娘に諭します。
「生きているんだから、幸せになれ!」
切実な願い。
作品は終止このことだけを語っています。
幸せになる。
それはささやかなことではある。
しかしそこには勇気と覚悟がいるのです。
ましてや自分の周りには
そんな「ささやかな幸せ」も得られず
死んでいった人たちが大勢いる。
作品はファンタジー性も孕んでいるが、
テーマは現実的。
実際にあった広島の原爆投下。
そこで人生を滅茶滅茶にされた市井の人々。
作品は怖く、悲しく、
そしてかすかな希望をみせて
静かに幕を閉じます。
観客の我々に静かなひっかき傷を残します。
原作の井上ひさし氏も、
監督の黒木和雄氏も、
父役の原田芳雄氏も、
あの闇の向こう側に行ってしまった。
これから戦争を知る語り部がいなくなり、
戦争に対する認識が
どう変わっていくのでしょうか……。
関連記事
-
『猿の惑星: 創世記』淘汰されるべきは人間
『猿の惑星:創世記』。 もうじき日本でも本作の続編にあたる 『猿の惑星:新世
-
『ダメなときほど運はたまる』欽ちゃん流自己啓発
欽ちゃんこと萩本欽一さん。自分が小さい頃は欽ちゃんのテレビ番組全盛期で、なんでも
-
『メアリと魔女の花』制御できない力なんていらない
スタジオジブリのスタッフが独立して立ち上げたスタジオポノックの第一弾作品『メアリと魔女の花』。先に鑑
-
男は泣き、女は勇気をもらう『ジョゼと虎と魚たち』
この映画『ジョゼと虎と魚たち』。 公開当時、ミニシアター渋谷シネクイントに
-
『ワールド・ウォーZ』ゾンビものとディザスターもののイノベーション
ブラッド・ピットが自ら製作も手がけた 映画『ワールド・ウォーZ』。 ゾン
-
『トップガン』カッコいいと思ってたけど?
「♪ハーイウェイ・トゥ・ザ・デンジャゾーン」風にのって歌が聴こえてくる。これは……、映画『ト
-
『一九八四年』大事なことはおばちゃんに聞け!
『一九八四年』はジョージ・オーウェルの1949年に発表された、近未来の完全管理社会を描いたディストピ
-
『鬼滅の刃 無限列車編』 映画が日本を変えた。世界はどうみてる?
『鬼滅の刃』の存在を初めて知ったのは仕事先。同年代のお子さんがいる方から、いま子どもたちの間
-
『欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント』流行に乗らない勇気
Eテレで放送していた哲学者マルクス・ガブリエルのドキュメンタリーが面白かった。『欲望の時代の
-
『天気の子』 祝福されない子どもたち
実は自分は晴れ男。大事な用事がある日は、たいてい晴れる。天気予報が雨だとしても、自分が外出し